「小さい」の研究所 フランス カスタネ・トロザン編 〜Je ne suis pas une chèvre?〜

みつばち山羊とみつばちのラララ会

養蜂家デビュー?

春先からミディピレネー養蜂協会には1群の巣蜂をリクエストしていたのだけど、
なかなか手に入らなかったので、久しぶりに養蜂店NATURAPIに行って相談してみると、
「今、あるよ」ということで、あっけなく1群取得。
ちょっと高かったけど、しょうがない。
ただし、4枠しかいないので、2週間後にでも様子を知らせて欲しいとのこと(来週はバカンスでお店お休みだから・・)。
弱い群だからそれまでシロップをあげたほうがいいとのことでシロップも購入。

その日の夕方にピックアップして、雨が降り始める中、養蜂場に設置。
ついに養蜂家デビュー?

フランス

モンパルナスの薔薇

「・・・モンパルナス墓地から盗んできたものと知りながら、老婆から花を買ってやる、こんなことがいつも好きでした。」
アルベール・カミュの「転落」という小説の一節。

モンパルナス墓地には多くの著名人が眠っている。
観光客も多く、多くの花々が常に供されている。


先日、パリのサンミッシェルのチーズフォンデュー通り(と勝手に呼んでいる)で友人と食事をしている時、
花売りおじさん(・・・花売り老婆ではなかった)が席にやってきたので、1本3ユーロで薔薇を買いました。

これは、どこかの墓地の薔薇かもしれない・・・。
もしかしたらモンパルナスのサルトル、ボーヴォワールの墓に供された薔薇かもしれない。

ムッシュ、これ、どこで手に入れたの?
サルトル?
ベケット?
モーパッサン?

ちょっと枯れ気味の薔薇だったけど、ホテルで水に活けると少しだけ部屋が華やぎました。




生活

Autrefois, j'habitais à Paris.
Paris, c'est une belle ville.
Il est bien connu qu'il y a beaucoup de métros à Paris.
Parmi eux, j'aimais particulièrement la ligne-six.
Parce qu'il est un peu antique, en particulier, les portes s'ouvrent
encore manuellement.
Je pense que beaucoup de japonais sont etonées quand ils les regardent.

Il y a quelque chose à Paris qu'il n'y a pas à Tokyo
A Tokyo, il est difficile de trouver des routes de terre.
A Paris, de l'autre côté, il y a des routes de terre dans les jardins et
une voie sur berge prés de la Seine aussi.

Je préfère les villes qui restent comme cela.

ちょっと前まで横浜球場の公園は舗装されていなかった。雨が降ると当然
水たまりもできる。そんな当たり前だった風景が日本の都会からは消えて行く。

パリはいまだに水たまりがある街だ。
地下鉄6番線のドアはいまだ手動式だ。

音楽

En volant dans le ciel,
Tu peux te marier avec le lieu joyeux que tu trouves.
Tu peux te marier avec l'homme charmant que tu trouves.
Tu aimes voler beaucoup dans le ciel

En volant dans le ciel,
Tu es venue dans ma ville
Tu vivais avec moi jusqu' à aujourd'hui
Chaque jour, tu étais dans le ciel
Tu aimais voler dans le ciel plus que d'écouter mes chansons

En volant dans le ciel,
Tu peux me laisser pour trouver un endroit joyeux
Pourtant, on ne voir rien de clair dans le ciel
Pourrais-je voler aussi dans le ciel?

フランス語初級者ですが
がんばってフランス語に訳してみました。

https://www.youtube.com/watch?v=AKQE7hEKIzA

生活

Je reçois souvent un coup de téléphone à la maison.
Je ne donne pas mon numéro de fixe à d'autres.
Pourtant, quelqu'un que je ne connais pas m'appelle toujours.
Je me dit que ce sont des vendeurs d'immobiliers , de produits de santé, ou de télécommunications.
Je ne comprends pas toujours bien le français.
Et chaque fois je leur réponds comme ça :
《C'est de la part de qui?》et
《Désolé, Je ne comprends pas bien le français. Do you speak English?》
Finalement, on me dit :
《Au revoir!》

フランスでも、日本同様固定電話に時々知らない人から電話がかかってきます。
この番号を知っている知人はいないはず(私自身覚えていない)なのですが
時々かかってきます。
セールス電話でまずまちがいないので、でなくてもいいのですが
一応ヒアリングの練習だと思って電話にでますが
毎回、全く何を言っているのかわかりません。

毎回、最後に「Do you speak English?」というと
セールストークは終了します。

フランス語

https://vimeo.com/166827530/52d7d8c36f

今回のナビゲーターであるライサさんはグアドループ(カリブに浮かぶ海外県)の出身とのこと。グアドループについては
http://www.seinan-gu.ac.jp/gp/french_trip/2011/report03/
日本と沖縄との関係性も考えると興味深いですね、クレオール。

ちなみにグアドループのラジオ番組はこちら
http://www.centraltv.fr/guadeloupe-radio/radio-rht-guadeloupe

さて、
単語:devise スローガン、モットー
   festif お祭り的な、にぎやかな
   convivial 共生的、宴会好きな
   péniche 平底船
   déroger (規則などを)破る

表現: 〜est connu pour ・・・
    〜は・・・・・が理由で有名だ

   こんな例文も辞書に
   une personne bien connue pour avoir collaboré avec les Nazis
  ナチスに協力したことで有名な人物

フランスの風物詩として、manifestation デモとgrève ストライキが解説されていますが、確かに。
Air Franceのgrèveのせいで、日本への帰国スケジュールが狂った事もありました。あるフランス人に言わせると、「あの会社はAir Chance だから」ということです。つまり、「予定通り飛んだら運がいい」。

ところでフランスの今は
nuit debout
http://societas.blog.jp/1056370273

労働法改正(改悪ということなんでしょう)に対するレピュブリック広場に集まった人たちが夜中になっても帰らず。
フランスは動いています。

生活

A Tokyo, on a environ une heure de trajet pour rendre à son bureau.
Plusieurs salariés avec leurs costumes et leurs cravates sont tassés dans des trains, chaque matin.
Ils sont toujours fatigués, donc ils preuvent très bien dormir debout dans des trains.
Il est commun de voir cela à Tokyo.

En France on voit moins de gens en costume-cravate qu' au Japon.
Au Japon il y a beaucoup d'uniformes pour les enfants et pour les adultes.

Les Japonais, aiment-ils les uniformes?
Les puissants japonais les aiment, peut-être.

フランスでネクタイ背広姿はあまり見かけません。パリではそれでも見かけていた気がしますが
ここトゥールーズではなおさら見かけなくなりました。

学生の制服もないようですし。フランス人は制服とか好きじゃないみたいですね。

日本ではお笑いタレントが司会者になるとネクタイしていますね。
フランスでネクタイしているのはテレビの中で見る政治家くらい。

そんな話をフランス人としたら
ネクタイをするお笑いタレントと政治家。

「どちらの仕事も同じようなもんだしね」

フランス語

https://vimeo.com/165807141/96c695afda

レイモンさんがパリにあるラ・パゴッドを紹介してくれます。
ただし、ラ・パゴッドはいわゆるパゴダ(仏塔)ではありませんでした。

単語:relier (タイトルに使われています)
例: relier deux choses entre elles
ふたつのものを互いに結びつける

dontについて:
1 ) 補足:主語・直接目的語、動詞、形容詞の補足
例: C’est un écrivain dont les livres se vendrent très bien.
それは著書がとてもよく売れる作家だ。
2)〜を含む
例: Il y a eu 10 blessés, dont deux grièvement.
10名の負傷者がいて、そのうち2名が重傷だ。

不定冠詞+固有名詞=名詞のある側面を捉えた表現:
une nouvelle France 新たなフランス
un hiver long et rude 長く厳しい冬

ちなみに、Pierpoljakの曲で
un hiver au soleilという曲はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=X8tM4DKenkc
おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=rs046ZcAF8E

聖人・ローマ教皇の名前:
これは役に立ちそうな情報なのでメモ。
ペトロ → Pierre
ヤコブ → Jacques
マタイ → Matthieu
フランシスコ → François
ヨハネ・パウロ → Jean- Paul


パリの中にある日本。ラーメン屋だけではありませんね。
ところで、パリの一風堂、いかがでしょうか?

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1460972688381.html?_p=2

生活

Il y a un marché près de chez moi.
Il a lieu jusqu'à presque midi tous les jours sauf le lundi.
En France, il y a beaucoup de marchés en tout lieu.
Au Japon , autrefois , il y avait le même paysage.
Aujourd'hui les marchés ont disparu et beaucoup de supermarchés qui
s'appellent 《convenience store》sont apparu.
Ils ouvrent 24 heures tous les jours. Ils sont donc très pratiques.
Mais, je préfère une ville où il y a des marché.

En France, quand on s'aperçoit q'on a plus de bouteille de vin à la maison la nuit,
comment on fait?
Il faut prendre son mal en patience.
C'est vrai?
Comme les fois où on ne peut pas trouver de toilettes dans une ville.

便利大好き、日本人。
不便をやせ我慢のフランス人?

ちょっと不便なフランス生活は、悪くありません。

(フランス人いわく、épicierはちょっと高いけど遅くまでやってるよ、とのことでした)

フランス語

http://frdirect.info/neo/r.php?fozqvisv511


単語;certain
un témoignage certain 確かな証言
dans certain pays いくつかの国においては
un certain jour ある日
un certain Michel ミッシェルという人
使ってみたい構文
Ce qui est certain, c'est que ・・・
・・・・であることは確かである。

表現:devoir qc à qn
qcはqnのおかげだ
例) Je lui dois tout.
   万事彼のおかげだ

表現: si je ne m'abuse・・・・・
私の思い違いでなければ・・・・・

フランス語の中にあるラテン語:
a priori: 先験的に、先天的に、予備知識なしに、一見して
例文) A priori, c'est une bonne idée.
一目見てそれはいい考えだ

a fortiori: まして、いわんや

in extremis: 死に際の、最後の瞬間の



パリのボン・マルシェでなんと、アイ・ウエイ・ウエイ展!行きたかったですね〜
トゥールーズでもやらないかなあ
それにしても、レイモンさん。お仕事柄当然なのかもしれませんが、アイ・ウエイ・ウエイが友人とは・・・・。
http://jp.blouinartinfo.com/news/story/1326221/parinobonmarusiebai-huo-dian-niteaiueiueizhan-shi



フランス語

Il fait beau, et je sors en vélo.
Le vent souffle fort.
Dans certains jardins, j'ai eu mal aux yeux à cause de la poussière et peut-être des pollens.

Chaque printemps au Japon,plusieurs gens sont masqués à cause des pollens.
Si les français visitent la Japon cette saison, ils seront peut-être étonnés.
Parce qu'il y a beaucoup de gens masqués dans la ville.

En France on n'est pas toujours masqué.
Je pense que c'est normal.

Je dois ajouter qu'au Japon, l'hiver, c'est le même paysage.
Le Japon est un pays idéal pour les entreprises qui fabriquent des masques.

フランス人、マスクしません。
しょっちゅう鼻をかんでいます。ハンカチとかで。

je suis allé à la préfecture pour demander un permis de conduire vers la fin mars.
Mais finalement, à ce jour, cette demand a été refusée, parce que mon adresse n'avait jamais changé
de Paris à Toulouse.

Au début, j'aurais dû faire une démanche de changement de domicile.
Et pour cela, j'ai besoin d'un RDV.

Le plus tôt, c'est le 4 mai.
C'est comme ça.

日本の運転免許証をフランスのものに切り替えるために3月の終わりに
県庁に行きましたが、その前に住所変更をしなければダメとのこと。

県外からの住所変更は予約をしなければ受け付けないとの事で
すぐに予約を入れました。

最短で、5月4日の予約・・・・・・。

フランスへようこそ!

フランス語

lie aux cygnes

“ 白鳥の小径” (Allée des Cygnes)
レイモンさんはセーヌ川の第三の島として紹介しています。

https://vimeo.com/162333408/96a167d939

気になった単語から
arrière-plan 「背景、遠景」
arrière- は合成語として
1)「より遠い親戚関係」を表す場合
例)arrièrer-grands-parents 「曾祖父母」
  arrière-petit-fils 「ひまご」
2)「(空間的な)後ろ」・・・今回はこの例
  arrière-plan 「背景、遠景」
  arrière-pensée 「下心、底意」
3)「(時間的に)あと」
  arrière-Renaissance 「ルネッサンス末期」
  arrière-fleur 「遅咲きの花」・・・・・・・コレ、覚えときましょう!

derrière moi 「私の後ろ」
このderrière(反意語は、devant)という単語は、前置詞、副詞、名詞の用法があるようです。
辞書にはいろいろな例文が載っていますがここではひとつだけメモ。
Un dessert derrière le repas 「食事の後のデザート」

 livrer 「配達する、売り渡す、明かす、与える、(戦い)を始める」などなど。
ここでは
livrer un secret 「秘密を明かす」
livrer 〜 à domicile  「〜を自宅に配達する」
こんな例文も
livrer son pays à l’ennemi 「国を敵に売る」

あと、なかなかつかみにくいのが、何度か出てくる
d’ailleurs
「そのうえ、そもそも、だいたい、もっとも、〜であるが、他の場所から」と辞書にはありますが、ここは、簡単な例文だけメモ。
Ce vin , d’ailleurs très bon, est cher.
「このワインは大変美味しいが高価だ」

あと、これもさかんに使われている puisque〜 という表現。
parce que とpuisqueについてもう一度確認。
parce que〜 : 聞き手に取って未知の理由を、説明的に
puisque〜 : 聞き手の既知の理由、ないし自明と話者が判断する理由を、説得的に

それから、解説にある 〜âtre という表現。
 rougeâtre 「赤っぽい」
ややネガティブなニュアンスがあるとのことでした。(本物の〜ではない、ということで)

あのrougeâtreなノボテルは、かつて日航ホテルだったんですね。そういえば確か弁慶という日本料理のお店がありますね。

レイモンさんが語るこの第三の島。私にとっても
C’est ma chère ile.
です。
ベンチに座ってビルアケム橋を見ると、6番線のメトロがのんびり走っています。至福のときでした。

フランス語

「同じ言葉を避ける」フランス語。
これは日本語にも言えることとはいえ、「意識的に別の表現をするこの感覚」というのは、やはり「フランス的」な発想なんでしょうね。「表現力」が試されますね。

https://vimeo.com/161335181/940d98afd2

《〜のすぐ近くに》
この表現だけで解説にこれだけ列挙されています。
(tout) près de
à côté de
à proximité de
à quelques encablures de
à un jet de pierre de
à deux pas de
dans le voisinage immédiat de

表現力!

日本文化会館といった固有のものに対しても様々な言い方で表現するためには、そのものの特徴、さらに言えばその本質を捉えていないとなかなか表現できません。

列挙されている表現の中で、 à côté de というのがありますが、ちょっと使えそうな表現をメモ。
C'est où ton restaurant?
あんたの言ってるレストランってどこ?
C'est à côté.
すぐそこさ
la maison à côté となりの家
un voison d'à côté 隣の家の人

さて、
気になった単語:
notamment 「とりわけ」
類義語: en particulier , surtout
ouvrage (男)「著作」
類義語:un livre, une œuvre
voire 「そのうえ、さらに」
puisque 「 〜なのだから」
(例文) Ecoute, puisque je te le dis, tu peux me croire quand même !
ボクがこうして君に言っているんだから、信じてくれてもいいんじゃないか
(ついでの例文) quand même
C’est quand même un peu cher !
こりゃやっぱり少し高いよ
lien 「ひも、つながり」
類義語:la relation 「関係」 le rapport「関連」la liaison 「つながり、連絡」
à savoir 「つまり」

あと、気になったのが
・・・ je dirais,・・・
というのが多用されていること。
リズムなんでしょうね。

そして、何と言っても印象深いのが
・ ・, car l’architecture n’est pas qu’une question, je dirais, de bâtiment, loin de là !
なぜなら、建築とは、そうですね、単なる建物の問題ではなくて、もっと遠くにあるものを問題にしているのですから。
Il y a des aspects politiques et idéologiques.
政治的な側面やイデオロギー的な側面があるのです。

当時「日本文化会館」を通じて建築家が表現したかった日本。
それから約20年。
果たして、現在の日本は?

「文化的・政治的に開かれた日本」を表現したという透明な壁にJR(フランスのアーティスト)だったら今どんな表現をするでしょうか。
https://camp-fire.jp/projects/view/446


おまけ:「日本文化会館」の中の図書室にはこんな本もありました。もっぱら私は、つげ義春の漫画を愛読してましたが。
(フランス語を勉強するつもりで行ったはずが・・・)

フランス語

こんなところがあるんですねパリには。デロール。

https://vimeo.com/160576178/d043d33b68

“Deyroll ”est un mélange unique de nature ,d’art et d’education.
「デロールは自然、芸術、そして教育の独自な融合なのです。」
素晴らしい。これは最強、完璧な3点セットですよね。いや、皮肉ではなくて。動物愛護については、日本とは比較にならないほど敏感なヨーロッパですからね。完璧でなければならないだろうなと、ふと思っただけです。

 mélangeは「混合(物)」
動詞はmélanger。「混ぜる」ということで、料理なんかでよく使うんでしょうね。

で、解説にもあるamenerとemmenerの違い。なかなかわかりにくいです。
連れて行った「その後も一緒」にいるような場合がemmenerと理解していいんでしょうか。
私の辞書(白水社Larousse)には、emmenerは話し手のいる場所または話題になっている場所「から(en)離れる」ことに重点がある、とあるのですが、こんな例文が載っています。
Ah, tu as emmené ton fils avec toi?
あら、息子さん一緒に連れてきたの?
この例だと、やはり「離れる」というより「その後も一緒」という理解でよさそうです。あんまり自信ないけど。
Emmenerの例文で使えそうなのがあったので、メモ(猫、飼いたいなと思っているんで)。
Qu’est-ce qu’on vas faire du chat cet été ?
この夏(のバカンス)は猫をどうする?
On vas être obligé de l’emmener avec nous.
一緒に連れていくしかないんじゃないか。

amenerの例文ではこの表現を辞書からメモ。
A partir de la gare, c’est facile. Il y a une navette qui vous amène directement à l’hotel.
駅からは簡単ですよ。ホテルまで直行する送迎バスがあります。

Francineさんの言葉にも à partir deの表現は出てきます。
des taxidermistes qui réalisent des œuvres d’art à partir de ces animaux

次に、数字について:
des dizaine de 何10もの   des millier de 無数の
基数詞にaine をつけて単位数を表す事ができるのは普通次の数字に限られるらしい。一応書いてみました。
une huitaine de 
une dizaine de  約10の
une douzaine de  1ダースの
une quinzaine de
une vingtaine de
une trentaine de
une quarantaine de
une cinquantaine de
une soixantaine de
une centaine de

こんな例文もメモ。
Quel âge peut avoir cet enfant ?
あの子いくつぐらいかな?
Oh, Il a bien une dizaine d’années.
もう10歳くらいにはなっているだろう。

実用的な表現: venir +動詞不定形 〜するために来る
特に解説のこの例文:
Bonjour, je veins chercher mon cheqier.
chercherって「探す」以外に「取りに行く(来る)」「迎えに行く(来る)」という意味があるんですね。
これはすごく実用的ですね。
例文)Je vais chercher du vin à la cave.
   地下へ行ってワインを取ってくる
Tu peux venir me chercher à la gare?
駅へ迎えに来てよ

実用的な表現と言えば、
un des・・・les plus 〜: 最も〜な・・・のうちの1つ
ということで、desを辞書で調べているとその下に
dès 「・・・からすでに」「早くも〜から」という似た単語があって、
dès que possible で「できるだけ早く」という熟語を発見。
これ使えるんじゃないですか。せっかちな日本人としては。

気になった単語:également
意味は、「〜もまた」「平等に」
動詞は égaler 「匹敵する」「等しい」つまりイコールってことですね。
名詞はégalité。
そうです。フランスが掲げる標語「自由・平等・友愛」
Liberté, Égalité, Fraternité
のひとつ。
Fraternitéってのが正直、覚えにくい。

最近は、テロの影響だかsolidarité 「団結」って言葉の方がやたら目立ってて、Fraternitéの影が薄いような・・・。

Solidaritéの前に、「Fraternité」
ですよね。
大丈夫か、フランス!

Beaucoup de SOLIDARITE.
Où est FRATERNITE ?
Ça va bien? La France !

フランス語

今回はモンマルトルのアフリカ料理。
長い歴史があるマグレブ料理、興味深いですね。
(今のところ、モロッコ料理、アルジェリア料理、チュニジア料理、まったく区別つきませんが)

https://vimeo.com/159670881/43b0075490

まず、単語から。
amener:連れてくる、導く
 例文)Amenez-moi mon fils.
息子を連れて来なさい。

使いやすそうな表現として
On peut manger pour pas cher・・
手頃な値段で食べる事ができます・・

会話の中に、en faitが何度も出てきますがニュアンスとして、「実際さあ・・」みたいな感じなのでしょうか。

ところで、merguezeメルゲーズってどんな食べ物?
HYPERLINK "http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/w_food/hanpo/charcu.html" http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/w_food/hanpo/charcu.html
羊肉のソーセージのことなんですね。
このブログにも出ているCHARCUTERIEについては、
HYPERLINK "http://cavewine.net/contents/2454" http://cavewine.net/contents/2454

自分にとってはお気に入りの食べ物シャルキュトゥリですが、お店で何回言っても通じなくて(つまり、私の発音が悪くて)、一瞬フランスが嫌いになったこともあります。

 franchementは「率直に、きっぱりと、まぎれもなく」ここでは、「本当に、実に」という意味のようですね。
・・et franchement super bon!
他にはこんな言い方もできるみたいです。
Allez-y franchement!
さあ、どんどんやりなさい

身近な表現として出てきたのが、
C’est dommage que〜
〜で残念だ。
例文)(C’est) dommage qu’il fasse si mauvais dehors.
外がこんなに天気が悪いなんて残念だね。
  queではなく、deを使う例としては
例文)C’est vraiment dommage de laisser tout ce gâteau.
このケーキをすっかり残すなんて本当に残念だ。
さらに、ギター侍こと、波田陽区さんだと、もちろん
《Dommage ! 》
「ザンネーン!」
となるんでしょうね。(お元気でしょうか)
 ※dommageにはダメージ、損害という意味もあります。

次に、そうかあ、と思ったのは「何の種類の魚かわからない」これは
Je ne sais pas quel poisson
という表現ができるんですね。

単語では
boulette:ミートボール、団子
というのが出てきました。ちなみに
brochetteは、串焼き
ちょっと似てるので混乱します。

熟語では
au fur et à mesure [ o-fy-re-a-mzy:r ]
だんだんと、少しずつ

使いたい表現としては、
tant mieux
それはよかった。しめた。好都合だ。

解説にもあったpartager
例文)On partage l’addition.
割り勘にする。
例文)Tu veux partager notre repas, ça sera avec plaisir.
私たちと一緒に食べない?歓迎よ

最後に、食卓用具:le couvert
ナイフ:un couteau
フォーク : une fourchette
スプーン : une cuillère
お皿 :une assiette
ここまでナイフだけ男性名詞。
そして、フランスにもあるんですね
爪楊枝:un cure-dent

se curer les dents
歯を掃除する


あまり縁がないアフリカ料理ですが、これからいろいろトライしてみます。
「洗練された」モロッコ料理、「激しい味わいの」チュニジア料理、「シンプルな」アルジェリア料理なんだとか。




生活

日本の運転免許証をフランスの運転免許証に切り替えるにはフランス国内に入国してから1年以内に手続きをしなければならないとのこと。
ビジタービザの期限は3月27日。入国日は4月4日。長期滞在許可日は6月15日。そして今日は3月24日。

書類揃えて県庁へ。建物に入るまでに1時間外で行列に並んで、その結果は、・・・・却下。

理由は、パリからトゥールーズへの住居変更手続きがされていないから。
住所変更のためにrendez-vous(ランデブー:予約)が必要とのこと。
あわてて帰宅してインターネットで予約するが最短日が5月4日。

とりあえず予約はしましたが、住所変更手続きの書類がわからない。(添付書類はわかるんだけど)

果たして、免許証は取れるのでしょうか。
そして、滞在許可の更新は?


conduire: 連れて行く、導く、運転する
活用:conduis conduis conduit conduisons conduisez conduisent(発音注意 z )
例文)駅まで連れて行ってくれると助かるんだけど
ça me rendrait service que tu me conduises à la gare:

rendre service à 〜の役に立つ
ちょっと頼み事をしてもいいですか
Pouvez-vous me rendre un petit service?

フランス語

Dinoさん、6区の古書店へ。
タイトルのd'occasionは「中古の」
sの発音は母音に挟まれ濁る。[ - z -]

https://vimeo.com/158857529/95e98aad7c

Et après , on est passé, on est tombé sur une petite libraire de ・・ vieux livres・・・ .
その後、僕たちは小さな古書店に偶然立ち寄ったんだ・・。

passer はいろいろな意味があるようで戸惑います。
「通る、過ぎ去る、過ごす、移る、越える、(試験などを)受ける・・」→「試験に合格する」はréussir à un examinなので注意!
といったもの以外にも
se passer で「起こる、行われる」
(例)Tout se passera bien. すべてうまくいくでしょう。
se passer de で「〜なしですます」
(例) Il ne peut pas se passer de vin. 彼はワインなしではいられない。

ここでは、「立ち寄る」の意味。
(例)Passez chez moi à cinq heures, j'y serai. 5時に家に寄ってください。いますから。

ちなみに名詞形はpassage。通過、移行、通路、そしてアーケードの付いた商店街もパサージュですね。

そして、解説にもあるtomber sur 「〜に偶然出会う、〜を襲う」
tomberは、「倒れる、転ぶ、落ちる、下がる、(曜日などが)〜に当たる」などなど・・・。
laisser tomberで「見捨てる、諦める」
(例)J’ai laissé tomber le tennis. テニスはやめた。
   Laisse tomber. そんなのに構うな(ほうっておけ)
使いたい表現としては、
Le jour tombe. 日が暮れる
La nuit tombe. 夜の帳(とばり)が下りる

「夜の帳が下りる頃・・・」というナレーションではじまる素敵なラジオ番組が昔ありました。(城達也さん。古っ!)

あと、こんな例文も辞書に。
Pierre est tombé malade la semaine dernière, il a la grippe.
ピエールは先週病気になった。インフルエンザにかかったんだ。

今年はインフルエンザにかかった友人がやたらと多いので使えるかも。(ピエールという友人はいないけど)

それにしてもDinoさんが何気なく言ってますが
Ça sent le ・・・le vieux papier.
「昔の紙のにおいがする」
なんて、さすがパリ。しびれますね。

もっとも、日本だと神田や神保町は負けてないかもしれませんが、
ちょっとにおいが違うかも(?)

その次に気になったのは、
Donc , ça doit être・・・
Donc , ça doit être・・・
という表現です。「つまり、これは・・・に違いないね」

そして、必ずしも確信がない場合は、ça a l’air・・
ça a l’air très vieux・・とても古いようだね、 とか
ça a l’air d’être une affiche qui représente・・・
・ ・・を表しているポスターのようだね。
こんな表現をさらっと使いたいものです。

それから,
歴史で習った「バスティーユ襲撃」がでてきました。
Prise de la Bastille

prise (発音は[priz])が気になる(prendreの過去分詞みたいな・・・????)ので調べてみると
やはりprendreの名詞形みたいですね。
「取ること、つかむところ、取り入れ口、握り方、捕えた獲物」なんて意味があるようです。
「バスティーユ奪取!」ということなんでしょう。
基本的に「取ること」から、コンセントという意味もあって(ちなみに対義語になるプラグは une fiche)
prise d'eau は「取水口」
prise de terre で「アース」

そしてナポレオンの登場。Napoléon au Conseil d'Etat (国務院のナポレオン)
conseilという単語は「助言、アドバイス」の他に「評議会、協議会」の意味があってここではこちらの意味ですね。
 conseil municipal で、「市議会」
 tenir un conseil で、「会議を開く」

ナポレオンと言えば「我輩の辞書に不可能という文字はない」という言葉が有名ですよね。調べたら、
Impossible n'est pas français.

シンプルな言葉ですね。françaisをどう訳すか。興味深いですね。
シンプルだからこそ、広がっていく、やはり名言なのでしょう。


ところで、Dinoさんが偶然見つけたという古書屋さん、オデオンの近くだとか。あのあたりにはかつてのシェークスピア&カンパニー書店  
https://shakespeareandcompany.com
もあったようです。今はサンミッシェルの方に移っていますが 、この店、入るだけで
   Combien je suis heureux !
ウッディ・アレンの映画ミッドナイトインパリ
http://www.midnightinparis.jp
にも出てましたよね。

イギリスはナポレオンにとって最後まで仇敵だっただけに、今も近くのアンヴァリッドに眠るナポレオンにとっては複雑な思いかもしれません。

いずれにしても、パリには人を幸せにしてくれる本屋さんがたくさんありそうです。


そういえば、以前シェークスピア&カンパニー書店で買った本は「Napoléon」でした。ほとんど読まないうちに紛失しましたが。
トートバッグだけ残ってます。

フランス語

気弱な日本人としては「命令法」という言葉にひきずられて一瞬ためらってしまいますよね。

https://vimeo.com/157978860/0fd5c57794

アラブ研究所、興味深いですね。パリに行く機会があれば立ち寄ってみます。
建築家ジャン・ヌーベルと言えば
ラスパイユにあるカルティエ財団現代美術館も。(日本の電通本社についてはちょっとしたトラブルもあったみたいですが)
今だと写真家森山大道のインタビューもこちらから見ることができます。
http://fondation.cartier.com/#/en/home/

ラスパイユ通りといえばビオマルシェが有名ですがこの美術館も機会があれば、是非、

Allez-y!


写真は3年前、雪が降る中、カルティエ美術館の前で撮ったものです。

< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
てぃーだイチオシ
プロフィール
オザワノオ
オザワノオ
オザワ ノオ
下関市生まれ
コザ第三独立国横浜地区トゥールーズ出張所
jean・ma group創業者
山羊とみつばちのラララ会
「小さい」の研究所

jean・ma group:
横浜BBストリート
横浜月桃荘スタジオ
青山月見ル君想フ
代官山晴れたら空に豆まいて
藤沢太陽ぬ荘スタジオ
「山羊に、聞く?」(現在代官山から放浪中)

前のブログはコチラから
過去記事
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人